社会保険労務士・行政書士 村上・目野事務所

報酬額表

平成17年4月1日現在

◆社会保険労務士報酬額

顧問報酬

顧問報酬額
(月額)
人数 報酬月額
4人以下 20,000円
5~9人 30,000円
10~19人 40,000円
20~29人 50,000円
30~49人 60,000円
50~69人 80,000円
70~99人 100,000円
100~149人 130,000円
150人以上 別途協議
顧問契約範囲の業務内容

(労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働保険徴収法、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金保険法などに基づき)

  • 行政官庁等に提出する申請書、届出書、報告書などの作成及び提出手続き代行。
  • 会社経営における人事、労務、社会保険、労働保険(労災保険 ・失業保険)に関する相談、指導など。

※但し、労働保険年度更新(5月)・健康保険厚生年金保険料算定基礎届(7月)・各種給付金助成金請求・就業規則・賃金規程・退職金規程等の作成は別料金になります。

このページのトップへ

手続報酬

労働・社会保険の新規適用
人数 健康保険・
厚生年金保険
労災保険・
雇用保険
1~4人 80,000円 50,000円
5~9人 100,000円 70,000円
10~19人 120,000円 90,000円
20人以上 1人増すごとに、1,000円を加算する。
就業規則、諸規程等の作成
(1) 就業規則 200,000円
(2) 就業規則の変更 協議
(3) 賃金・退職金・旅費等諸規程 各100,000円
(4) 安全・衛生管理等諸規程 各100,000円
(5) 寄宿舎規則 100,000円
ただし、この就業規則等は、一般的なものであるので、考案を要し、内容が複雑多岐にわたる場合は別途協議とする。
保険料の算定・申告
  健康保険・厚生年金保険月額算定基礎届
・月額変更届
1~9人 25,000円
10~19人 35,000円
20~29人 45,000円
30~39人 55,000円
40~49人 65,000円
50人以上 協議
  労働保険料概算・確定申告
継続事業 一括有期事業 有期事業
1~9人 30,000円
工事件数  
24件未満 40,000円
24件以上
48件未満
60,000円
48件以上 協議
50,000円
10~19人 40,000円
20~29人
30~39人 50,000円
40~49人
50人以上 協議
年金(厚生・国年・基金)給付請求
(1) 一般的なもの 30,000円
(2) 複雑なもの 別途協議

このページのトップへ

◆行政書士報酬額

会社設立書類作成 242,000円
建設関係業務
(1) 建設業許可申請(法人・新規)知事一般 315,500円
(2) 建設業決算報告(法人)知事 97,700円
(3) 経営事項審査申請(法人・新規)知事 129,500円
(4) 建設工事等入札資格審査申請 107,000円
相続書類作成
(遺産分割協議書)
150,000円~

 

上記報酬額はあくまでも参考です。
詳しくはお問い合わせください。

このページのトップへ